2011年08月30日
御茶ノ水や高松港や・・・
日展に出品予定の作品と並行して、今取り組んでるのが、今秋に開催される2つの個展に出品する作品制作の追い込みである・・・
目玉として、是非その場所にゆかりのある作品を出品したいもの・・・

雰囲気が出てきただろうか?・・・
東京に出向く度、好きな景色として前から注目してきた、御茶ノ水駅付近の風景

以前も書いたが(参考記事:「神田川と御茶ノ水」)、昔とあまり変わらないここの風景は、神田川と駅の雰囲気が絶妙で、いつかモチーフにしたかったんで、11月の和光(銀座)の展示会に向けて、発表できれば・・・と考えている。
それとは別に、10月に迫った高松三越の個展に向けて、作品にしたいものは、高松港や屋島、小豆島の風景だ・・・

これは、高松駅前にあるビルの最上階から見た港の風景だが、遠くに見えるのは、地元の人々が愛する屋島を望む・・・

いずれの作品も、まだ素焼きの上に(呉須で)下絵付けをした状態で、完成の色合いまではわからないが、その場所の雰囲気や空気感は出せたような気がする・・・
さてさて、焼き上がりはいかに?・・・
目玉として、是非その場所にゆかりのある作品を出品したいもの・・・

雰囲気が出てきただろうか?・・・
東京に出向く度、好きな景色として前から注目してきた、御茶ノ水駅付近の風景

以前も書いたが(参考記事:「神田川と御茶ノ水」)、昔とあまり変わらないここの風景は、神田川と駅の雰囲気が絶妙で、いつかモチーフにしたかったんで、11月の和光(銀座)の展示会に向けて、発表できれば・・・と考えている。
それとは別に、10月に迫った高松三越の個展に向けて、作品にしたいものは、高松港や屋島、小豆島の風景だ・・・

これは、高松駅前にあるビルの最上階から見た港の風景だが、遠くに見えるのは、地元の人々が愛する屋島を望む・・・

いずれの作品も、まだ素焼きの上に(呉須で)下絵付けをした状態で、完成の色合いまではわからないが、その場所の雰囲気や空気感は出せたような気がする・・・
さてさて、焼き上がりはいかに?・・・