2011年06月30日
哀愁のRED EXPRESS
今月(6月)は、鹿児島での個展のネタ以外は、かなりの割合で「鉄ちゃんネタ」をお届けする事になってしまいましたが・・・(汗)
今月最後の日には、この際、一気に「鉄ウィーク」みたいな形で、締めくくってしまおうかな・・・と(苦笑)

・・・という事で、先々週、鹿児島駅で見ていたが、写真をUPするタイミングを逸していた、485系「RED EXPRESS」です!
ここ鹿児島から日豊本線を走る「特急きりしま」ですかね・・・

こんなに草ボウボウな所で停泊しているのを見ると、頻繁に出し入れしている風には見えませんが、ちゃんと現役!
この鹿児島駅では、貨物基地もあり、待機している色んな珍しい機関車や列車が見れるので、結構楽しいですね・・・(汗)
この車両も北部九州では既に、見る事ができなくなったので、先日のリバイバル485系みどり&かもめの話題のついでに、UPする事にしました・・・(汗)

ついこの間までは、この485系車両の国鉄色、真っ赤、カラフルな色・・・、色んな車両が楽しめていましたが、寂しい限りです・・・(涙)
さて・・・
月が変わる明日からは、少し違うネタをやっていかないと、何を主なテーマに展開しているブログなのか、わからなくなりそうなので、軌道修正しながらお送りしますので、なにとぞお付き合いの程を・・・m(_ _)m
今月最後の日には、この際、一気に「鉄ウィーク」みたいな形で、締めくくってしまおうかな・・・と(苦笑)

・・・という事で、先々週、鹿児島駅で見ていたが、写真をUPするタイミングを逸していた、485系「RED EXPRESS」です!
ここ鹿児島から日豊本線を走る「特急きりしま」ですかね・・・

こんなに草ボウボウな所で停泊しているのを見ると、頻繁に出し入れしている風には見えませんが、ちゃんと現役!
この鹿児島駅では、貨物基地もあり、待機している色んな珍しい機関車や列車が見れるので、結構楽しいですね・・・(汗)
この車両も北部九州では既に、見る事ができなくなったので、先日のリバイバル485系みどり&かもめの話題のついでに、UPする事にしました・・・(汗)

ついこの間までは、この485系車両の国鉄色、真っ赤、カラフルな色・・・、色んな車両が楽しめていましたが、寂しい限りです・・・(涙)
さて・・・
月が変わる明日からは、少し違うネタをやっていかないと、何を主なテーマに展開しているブログなのか、わからなくなりそうなので、軌道修正しながらお送りしますので、なにとぞお付き合いの程を・・・m(_ _)m