アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2012年01月20日

鈴木オート'64(ALWAYS 三丁目の夕日)

前回お伝えした、「ALWAYS 三丁目の夕日'64」の情景フィギュア!

まずは手始めに!と買った2品だが、1個目の「鈴木オート」に次ぐ2品目は・・・
鈴木オート64(ALWAYS 三丁目の夕日)
ジャーン! これまた、「鈴木オート」!
これは、今回の映画'64仕様・・・

ブラインド・パッケージの中で、重そうな物を2つ!・・・と選んだ結果が、こうなりました・・・(汗)
鈴木オート64(ALWAYS 三丁目の夕日)
映画を楽しみにしてた者としては、かなりのネタバレ商品という感じで、若干興醒めだったが・・・
なるほど、隣りのブロック塀に囲まれた空き地が、こんなになったのか!・・・と、5年間の鈴木家の発展を喜ぶ事にしておこう・・・(汗)
鈴木オート64(ALWAYS 三丁目の夕日)
これも、ディテールは見事!
増設のガレージの中(天井部分や奥の階段)の芸も細かい!

今映画では、鈴木オートにまだミゼットがあるのか判らないが、この商品には車は付属してなく、雰囲気だけでもと、ジオコレのミゼットを置いてみた・・・
鈴木オート64(ALWAYS 三丁目の夕日)
こうやって横に並べて、5年の変化を見比べてみるのも、ちょっと楽しい・・・?
(どちらも、玄関壁等に貼るシールが付属されてるが、建物が綺麗過ぎるんで、ちょっとウェザリングしてから貼ろうかな・・・)

さあ、店頭で売り切れる前に、茶川商店を含む残り3種(1/150サイズの建物のみが欲しい!)を狙いに行かなくちゃ!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ ←ポチッとクリックをばお願いします・・・m(_ _)m
 (この記事のカテゴリは、「鉄道模型」でいいのかぁ~・・・汗)


同じカテゴリー(鉄道模型・Nゲージ)の記事画像
解体する前に・・・
山の起伏を作る(1)
工房(聡窯)を作る(完)
工房(聡窯)を作る(2)
待望のRED EXPRESS入線!
工房(聡窯)を作る(1)
同じカテゴリー(鉄道模型・Nゲージ)の記事
 解体する前に・・・ (2012-12-24 19:01)
 山の起伏を作る(1) (2012-03-10 16:51)
 工房(聡窯)を作る(完) (2012-03-02 17:58)
 工房(聡窯)を作る(2) (2012-02-20 19:22)
 待望のRED EXPRESS入線! (2012-02-19 19:13)
 工房(聡窯)を作る(1) (2012-02-07 21:56)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。