2011年06月26日
リバイバルみどり(往路編)
有田に帰って来るなり、鉄ちゃんネタです・・・(汗)
やっぱり、この色はいいね~・・・
待望の485系が、佐世保線に、2日限りですが堂々の復活RUNです!

小雨降る中のあいにくの天気でしたが、お馴染みの上有田駅で撮影しました!
3月には北陸を行く「雷鳥」が引退、九州でも今ダイヤ改正により、実質この伝説の485系国鉄色が姿を消しました・・・(涙)

昨年、この場所を通った485系は、なぜか「にちりん」でしたが(参照記事:「やってきたのは・・・」、「今度は「みどり」で・・・」)・・・、
今回はちゃんと懐かしの旧みどり号です・・・(嬉)
バックにも緑色のイラストみどりマーク・・・

思わず「懐かしい」・・・なんて、書きましたが、正直言って、ついこの前まで、当たり前のように毎日見ていたような気がします・・・

なんか不思議ですね~

この駅の緩やかなカーブをうねって走り抜ける様子を撮りたかったんですが・・・

今回は3両(肥前山口駅以東では、もうちょっと長い8両編成が見れたらしいが・・・)という寂しい編成で、理想のショットは撮れませんでしたが、プチハッピーな瞬間を味わう事ができました・・・!
次回は復路編・・・(せっかくなんで、今回も引っ張りますよ~・・・汗)
やっぱり、この色はいいね~・・・
待望の485系が、佐世保線に、2日限りですが堂々の復活RUNです!

小雨降る中のあいにくの天気でしたが、お馴染みの上有田駅で撮影しました!
3月には北陸を行く「雷鳥」が引退、九州でも今ダイヤ改正により、実質この伝説の485系国鉄色が姿を消しました・・・(涙)

昨年、この場所を通った485系は、なぜか「にちりん」でしたが(参照記事:「やってきたのは・・・」、「今度は「みどり」で・・・」)・・・、
今回はちゃんと懐かしの旧みどり号です・・・(嬉)
バックにも緑色のイラストみどりマーク・・・

思わず「懐かしい」・・・なんて、書きましたが、正直言って、ついこの前まで、当たり前のように毎日見ていたような気がします・・・

なんか不思議ですね~

この駅の緩やかなカーブをうねって走り抜ける様子を撮りたかったんですが・・・

今回は3両(肥前山口駅以東では、もうちょっと長い8両編成が見れたらしいが・・・)という寂しい編成で、理想のショットは撮れませんでしたが、プチハッピーな瞬間を味わう事ができました・・・!
次回は復路編・・・(せっかくなんで、今回も引っ張りますよ~・・・汗)
Posted by 聡窯 辻 at 17:36│Comments(4)
│鉄ちゃんネタ
この記事へのコメント
こんにちわ 有田のおばやんです。(先日は風鈴コンテストの件でお伺いした 有田のおばやんです)
みどり はしったんですね おばやんも 撮りたかったです、残念!
上有田駅は いいですね レトロで
おばやん 大好きなえきです。
また お伺いさせて下さい。
みどり はしったんですね おばやんも 撮りたかったです、残念!
上有田駅は いいですね レトロで
おばやん 大好きなえきです。
また お伺いさせて下さい。
Posted by 有田のおばやん
at 2011年06月26日 18:49

こんばんは
2日間お疲れ様でした。
いつもバタバタでお会いしてすみません(汗)ラストランとは思えない、思いたくない走りで懐かしんでおりました。
上有田の雰囲気にもやはりこれですね。
お疲れ様でした。
2日間お疲れ様でした。
いつもバタバタでお会いしてすみません(汗)ラストランとは思えない、思いたくない走りで懐かしんでおりました。
上有田の雰囲気にもやはりこれですね。
お疲れ様でした。
Posted by 伊万里保線区
at 2011年06月26日 23:41

有田のおばやんさん、こんにちは!
懐かしの旧みどり号、来ましたよ~
懐かしさと同時に寂しさもありましたね~
昔から変わらないこの駅舎との組み合わせで、タイムスリップしたようでした・・・(汗)
懐かしの旧みどり号、来ましたよ~
懐かしさと同時に寂しさもありましたね~
昔から変わらないこの駅舎との組み合わせで、タイムスリップしたようでした・・・(汗)
Posted by 聡窯 辻
at 2011年06月27日 18:44

伊万里保線区さん、こんにちは!
撮影お疲れ様でした。
私は2日とも近所の上有田駅だけでしたが、皆さん複数の撮影スポットを追っかけられてたようで、ホントにお疲れ様でした!
ラストランかもしれないと思うと、なお一層万感の思いがこみ上げてきました・・・(涙)
撮影お疲れ様でした。
私は2日とも近所の上有田駅だけでしたが、皆さん複数の撮影スポットを追っかけられてたようで、ホントにお疲れ様でした!
ラストランかもしれないと思うと、なお一層万感の思いがこみ上げてきました・・・(涙)
Posted by 聡窯 辻
at 2011年06月27日 18:48
