2011年02月23日
バスの表示に萌え~!
鉄道模型ジオラマが、一向に進まない中(そろそろ再始動したいですが)、今日はちょっとブレイクという感じで、コレクションの一部(一台)を紹介!

佐世保市周辺で活躍している「佐世保市営バス」(佐世保市交通局)!
・・・の模型(もちろん1/150)です・・・(汗)

(写真は、佐世保駅前で撮影した同型バス)
鉄道模型ではお馴染みトミテック「ジオコレ」シリーズの「THEバスコレクション」の中の5台セットのものですが、中でもこれが欲しくて、昨年アキバでGET!

行き先「パールシーリゾート・九十九島水族館」の表示に、思わず「萌え~!」

希望を言えば、是非「西肥バス」や「祐徳バス」あたりが、発売されて欲しいところだが、さすがにローカル過ぎるのか、いまだ発売がない・・・

(写真は「西肥バス」。やっぱ有田の風景にはコレでしょう!)
ちなみにこれは、「西鉄バス」を当てたくてハズレた「京王電鉄バス」・・・(涙)

ますますこちら(西九州)では、な~んにもゆかりもない府中駅行き・・・(滝汗)
なんとか、コレから有田コミュニティーバスにでも、改造できないものかな~?
現在、有田の風景をジオラマに納めたい!と考えている私としては、この佐世保市営バスも、イマイチ風景に溶け込まないような気がしますが・・・

現状での一番お気に入りバスですので、記念撮影だけはやっておこう・・・(汗)

こうやって他のアイテムを置くだけで、見違える程、「街」の雰囲気になってくるから、不思議ですね~
(周りのアイテムは、ジオコレ「街並みコレクション」&「カーコレクション」より)
←ポチッとクリックをばお願いします・・・m(_ _)m

佐世保市周辺で活躍している「佐世保市営バス」(佐世保市交通局)!
・・・の模型(もちろん1/150)です・・・(汗)

(写真は、佐世保駅前で撮影した同型バス)
鉄道模型ではお馴染みトミテック「ジオコレ」シリーズの「THEバスコレクション」の中の5台セットのものですが、中でもこれが欲しくて、昨年アキバでGET!

行き先「パールシーリゾート・九十九島水族館」の表示に、思わず「萌え~!」

希望を言えば、是非「西肥バス」や「祐徳バス」あたりが、発売されて欲しいところだが、さすがにローカル過ぎるのか、いまだ発売がない・・・

(写真は「西肥バス」。やっぱ有田の風景にはコレでしょう!)
ちなみにこれは、「西鉄バス」を当てたくてハズレた「京王電鉄バス」・・・(涙)

ますますこちら(西九州)では、な~んにもゆかりもない府中駅行き・・・(滝汗)
なんとか、コレから有田コミュニティーバスにでも、改造できないものかな~?
現在、有田の風景をジオラマに納めたい!と考えている私としては、この佐世保市営バスも、イマイチ風景に溶け込まないような気がしますが・・・

現状での一番お気に入りバスですので、記念撮影だけはやっておこう・・・(汗)

こうやって他のアイテムを置くだけで、見違える程、「街」の雰囲気になってくるから、不思議ですね~
(周りのアイテムは、ジオコレ「街並みコレクション」&「カーコレクション」より)

Posted by 聡窯 辻 at 18:00│Comments(2)
│鉄道模型・Nゲージ
この記事へのコメント
なっかしい雰囲気です。
有田の街は やっぱり 西肥バスでしょうネ!
ところで 3月1日、 日本最大級のジオラマが 京都にオープンしました。 行って来ました! すごい!!
金閣寺や清水寺、民家の建造模型500棟、人物2万体を配置した名所の間を新幹線やブルートレインの模型が走ります。
実際にけん引していた機関車の運転席で模型を操作できるんですョ!!
バレーボールコート一面のスケール 愛好家は たまらんでしょうナ~!
場所は トロッコ嵯峨駅(JR嵯峨駅)です。
是非 おこしください。
有田の街は やっぱり 西肥バスでしょうネ!
ところで 3月1日、 日本最大級のジオラマが 京都にオープンしました。 行って来ました! すごい!!
金閣寺や清水寺、民家の建造模型500棟、人物2万体を配置した名所の間を新幹線やブルートレインの模型が走ります。
実際にけん引していた機関車の運転席で模型を操作できるんですョ!!
バレーボールコート一面のスケール 愛好家は たまらんでしょうナ~!
場所は トロッコ嵯峨駅(JR嵯峨駅)です。
是非 おこしください。
Posted by いけ at 2011年03月03日 20:08
いけさん、こんにちは!
西肥バスの模型、欲しいですね~・・・(汗)
京都に巨大ジオラマですか~
一度見てみたいですね~!!!
なんか自分のジオラマの参考にならないかな~?・・・(汗)
西肥バスの模型、欲しいですね~・・・(汗)
京都に巨大ジオラマですか~
一度見てみたいですね~!!!
なんか自分のジオラマの参考にならないかな~?・・・(汗)
Posted by 聡窯 辻 at 2011年03月04日 13:49