アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2010年04月21日

陶板画に出来るのか?

有田陶器市が一週間後に迫り、今年の目玉は?って考えた時、昨年好評頂いた
「有田の風景」第2弾sign03・・・と思いつき、現在制作中scissors (間に合うのかsweat01
陶板画に出来るのか?
趣味も手伝って、どーしても「鉄」を入れたくなるのは、お恥ずかしい話で、
昨年発表した、陶額「有田田園風景」みたくしたくて、選んだ場所がこちらnote
陶板画に出来るのか?
せっかくならNスクラッチでも作った、国鉄の象徴ローカル駅舎「上有田駅」
絵にしたくなったのです・・・coldsweats01
陶板画に出来るのか?
瓦屋根のローカル駅舎、すれ違う列車たちnote、駅前通りに彩る桜並木heart02
背景にそびえ立つテレビ塔のある「大神宮」smile
イメージは膨らむんだが、なんせ名古屋から帰ってから取り掛かるもんだから、
線刻、乾燥、素焼きを経て、今になってようやく絵付け中bleah
陶板画に出来るのか?
この後、釉掛け、仕上げ、本窯焼成、さらに上絵付、赤絵窯焼成・・・think
残り一週間sign03、はたして、ホントに間に合うのかsign02
(陶器市の聡窯ショールームに展示されてなかったら、ごめんなさいsweat01


同じカテゴリー(有田の風景)の記事画像
第一回「上有田駅・鉄道ふぇすた」
李参平碑からの眺め
泉山磁石場の桜
陶山神社の桜
ダム公園の桜
境内下より望む
同じカテゴリー(有田の風景)の記事
 第一回「上有田駅・鉄道ふぇすた」 (2015-10-17 18:01)
 李参平碑からの眺め (2011-05-07 18:36)
 泉山磁石場の桜 (2011-04-16 17:57)
 陶山神社の桜 (2011-04-15 17:33)
 ダム公園の桜 (2011-04-14 17:57)
 境内下より望む (2011-02-27 17:21)
Posted by 聡窯 辻 at 18:53│Comments(2)有田の風景
この記事へのコメント
久しぶりに訪問させていただきました。
聡窯さんの煙突を見つけました。
有田田園風景の完成を楽しみにしています。
Posted by コスモスコスモス at 2010年04月23日 12:51
コスモスさん、こんにちは!
そーですか、聡窯の煙突、見つけられましたか~!
上有田駅の春の風景陶板は、現在、最終の窯に入っております。
色合いや雰囲気など、うまくいったら、陶器市に展示したいと思っております。
機会がありましたら、是非ご高覧ください!
Posted by 聡窯 辻です聡窯 辻です at 2010年04月26日 19:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。