2009年11月25日
霧深い夜
ここのところ、寒くなったり暖かくなったり、雨が降ったりカラッと晴れたり・・・
昨夜はまた、雨の後のせいでしょうか、霧深い夜になりました

家の近くの「上有田駅」プラットホームも、どこか幻想的で、
まるで映画のワンシーンのようでした・・・、(ちょっと大げさでしょうか
)

普段から無人の静かな田舎駅は、霧深い夜も絵になるような気が・・・
あ、そういえば、先週のBS
「鉄道模型ちゃんねる」で、
昭和を愛するモジュール演出家による、「南武線の懐かしい風景・国鉄時代の
駅舎を再現する」ってーのがやってまして・・・、これを観た模型好きな私は、
この昔ながらの古き良き国鉄時代から存在している、上有田駅舎を、
なんとか1/150でミニジオラマしてみたい・・・と考えている次第です・・・

大学ではよく、図面やパースをもとにプラ板で住宅や店舗の模型作ってたなぁ
(インテリアデザイン科だったもんで
) やっぱ好きなんやねー、模型・・・
昨夜はまた、雨の後のせいでしょうか、霧深い夜になりました


家の近くの「上有田駅」プラットホームも、どこか幻想的で、
まるで映画のワンシーンのようでした・・・、(ちょっと大げさでしょうか


普段から無人の静かな田舎駅は、霧深い夜も絵になるような気が・・・

あ、そういえば、先週のBS

昭和を愛するモジュール演出家による、「南武線の懐かしい風景・国鉄時代の
駅舎を再現する」ってーのがやってまして・・・、これを観た模型好きな私は、
この昔ながらの古き良き国鉄時代から存在している、上有田駅舎を、
なんとか1/150でミニジオラマしてみたい・・・と考えている次第です・・・


大学ではよく、図面やパースをもとにプラ板で住宅や店舗の模型作ってたなぁ

(インテリアデザイン科だったもんで


Posted by 聡窯 辻 at 17:37│Comments(0)
│春夏秋冬