アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2009年11月24日

黄金色にライトアップ!

先週お伝えした、泉山の大銀杏ですが(参照記事:泉山の大銀杏)、
秋の有田陶磁器祭り期間にあわせ、ライトアップされておりますicon22
黄金色にライトアップ!
持ち合わせのデジカメで撮ったので、残念ながらどれもピンボケですが・・・face07
黄金色にライトアップ!
昼間でも随分、黄色く色付いている大銀杏が、この期間の夜には黄金色face02
黄金色にライトアップ!
銀杏の木の横にある、昔ながらのお屋敷の白い壁にも映えて、幻想的icon06

ちょっと離れた高台からの遠望も、GOODですよface01
黄金色にライトアップ!
 (カメラの感度が悪くて、かなりわかりにくいですが・・・icon10

このライトアップも、いよいよ明日(25日)までicon22
お近くの方は、ぜひぜひicon23 (秋の有田陶磁器祭り:11月21日~25日)
うち(聡窯ショールーム)のセールも明日までicon23


同じカテゴリー(有田の風景)の記事画像
第一回「上有田駅・鉄道ふぇすた」
李参平碑からの眺め
泉山磁石場の桜
陶山神社の桜
ダム公園の桜
境内下より望む
同じカテゴリー(有田の風景)の記事
 第一回「上有田駅・鉄道ふぇすた」 (2015-10-17 18:01)
 李参平碑からの眺め (2011-05-07 18:36)
 泉山磁石場の桜 (2011-04-16 17:57)
 陶山神社の桜 (2011-04-15 17:33)
 ダム公園の桜 (2011-04-14 17:57)
 境内下より望む (2011-02-27 17:21)
Posted by 聡窯 辻 at 18:36│Comments(2)有田の風景
この記事へのコメント
迫力あるアングルのキャッチアイ!!、さすがですネ。
ライトアップされた銀杏の木!想像もしなかったファンタジーの世界を見れてうれしいです。

樹の下に住む、御年90歳の大叔父も健在とのこと、喜ばしいです。

4枚目の写真、金比羅山の登り口からの遠景でしょうか?

ありがとうございました。
Posted by いけ at 2009年11月24日 21:40
いけさん、こんばんは!
ほんとにファンタジーでしたねー!
いつも見慣れた銀杏の木も、この時はまた格別です・・・
ちなみに4枚目の写真、高見(香蘭社中樽工場の高台)からのアングルです。
Posted by 聡窯 辻です聡窯 辻です at 2009年11月25日 17:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。