アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  
Posted by さがファンブログ事務局 at

2010年01月26日

駅舎の徹底検証

先週手に入れた、Nゲージストラクチャーのプラキット「ローカル駅舎」
(参照記事:「ローカル駅舎で・・・」)を、上有田駅に近づけるべく、カメラを持って
駅舎を激写・・・sweat02

古き良き国鉄時代からの瓦屋根が特徴ですscissors
映画「がばいばあちゃん」の中でも、昭和30年代の(旧)佐賀駅の設定として、
ロケ地に選ばれた程の、いわゆる典型的なローカル駅舎ではなかろうかconfident

1/150スケールでは、この二段の瓦屋根とむき出しの角材を是非表現smile
そして、この改札口からホーム周りの階段、外に置かれた木のベンチ・・・

コンセプトは昭和40年代にしようかな?・・・なんて、イメージは膨らむheart02

まだ何もしていないのに、まるでTVtv「鉄道模型ちゃんねる」に登場する、
ジオラママイスター気分に、ひとりで勝手に浸る・・・bleah

・・・ところで、これ(上有田駅舎)を作るまでの工程を、果たしてこのブログ内で
追いかけていいものだろうか・・・sweat01

陶芸家の作陶日記をメインに語るブログである事を、皆さんお忘れなく・・・bearing  

Posted by 聡窯 辻 at 18:10Comments(4)有田の風景