2009年05月07日
陶器市総集編
無事、片付けも終わり、有田の町も、あっという間に
いつもの静けさに戻りました・・・
今年の有田陶器市、人出が113万人!!!
史上2位の賑わいだったみたいですね・・・

(写真は、5月5日、聡窯・札の辻店付近にて)
聡窯でも、本店・上有田駅前店・札の辻店の3店舗を展開しましたが、
好天続き
だった事も手伝って、多くの方にご来窯、ご来店頂きました!
ありがとうございました!

(写真:JR上有田駅前通り、聡窯2号店前)
今年初めて出店した、辻聡彦・中島康夫・溝上雅人の三人展
「路傍の磁(いし)展」(聡窯・札の辻店)も、
陶器市会場で一番賑わう、札の辻交差点そばという立地条件もあり、
連日、多くの方に作品と名前を覚えて頂くことができ、

日展作家と胸張って言えるような作品の完成度と、
レベルの高い展示内容をしよう!と、心がけたことで、
周囲の店舗でも、目を引く作品群を、お見せすることが出来ました!

辻聡彦の「白と青」をテーマにした陶額などの線刻技法!
中島康夫の爽やかな青白磁の板作り技法!
溝上雅人の斬新な現代的唐津焼!
三者三様の特色を、アピールする事ができました
多くの皆様からも、高い関心を寄せて頂いたことは、三人にとって、
大きな自信になりました!

また来年、この同じ場所で開催する際は、また一回り、大きく成長した
三人のコラボをお見せ出来るように、頑張ります

今後とも、聡窯・辻聡彦はじめ、中島康夫、溝上雅人の三人を、
よろしくご指導、応援、お願い申し上げます!
聡窯へのご来窯・ご来店、また、有田へのご訪問、
ありがとうございました!!!
いつもの静けさに戻りました・・・

今年の有田陶器市、人出が113万人!!!
史上2位の賑わいだったみたいですね・・・


(写真は、5月5日、聡窯・札の辻店付近にて)
聡窯でも、本店・上有田駅前店・札の辻店の3店舗を展開しましたが、
好天続き

ありがとうございました!

(写真:JR上有田駅前通り、聡窯2号店前)
今年初めて出店した、辻聡彦・中島康夫・溝上雅人の三人展
「路傍の磁(いし)展」(聡窯・札の辻店)も、
陶器市会場で一番賑わう、札の辻交差点そばという立地条件もあり、
連日、多くの方に作品と名前を覚えて頂くことができ、

日展作家と胸張って言えるような作品の完成度と、
レベルの高い展示内容をしよう!と、心がけたことで、
周囲の店舗でも、目を引く作品群を、お見せすることが出来ました!

辻聡彦の「白と青」をテーマにした陶額などの線刻技法!
中島康夫の爽やかな青白磁の板作り技法!
溝上雅人の斬新な現代的唐津焼!
三者三様の特色を、アピールする事ができました

多くの皆様からも、高い関心を寄せて頂いたことは、三人にとって、
大きな自信になりました!

また来年、この同じ場所で開催する際は、また一回り、大きく成長した
三人のコラボをお見せ出来るように、頑張ります


今後とも、聡窯・辻聡彦はじめ、中島康夫、溝上雅人の三人を、
よろしくご指導、応援、お願い申し上げます!
聡窯へのご来窯・ご来店、また、有田へのご訪問、
ありがとうございました!!!
Posted by 聡窯 辻 at 16:26│Comments(4)
│有田陶器市
この記事へのコメント
こんにちは
お疲れ様でした~!
史上2位の人出だったんですねぇ~やっぱりETC効果でしょうか・・・
まずはゆっくり休まれてください。
お疲れ様でした~!
史上2位の人出だったんですねぇ~やっぱりETC効果でしょうか・・・
まずはゆっくり休まれてください。
Posted by 伊万里保線区
at 2009年05月07日 16:42

伊万里保線区さん、こんにちは!
お祭りのような一週間が過ぎ、片付けに追われ、
昨夜は爆睡し、やっとのんびりPC開いています!
ETC効果もあったんでしょうかね~?
確かに連日スゴイ賑わいだったです!
伊万里保線区さんブログも、なかなかお邪魔できなかった一週間で、スゴイ写真群で、
見ごたえがありました!
期間中は、二度に渡ってのご来窯、ありがとうございました!
二度目は、お会いできず、すみませんでした。
また上有田駅周辺で、お会いできるでしょう!
お祭りのような一週間が過ぎ、片付けに追われ、
昨夜は爆睡し、やっとのんびりPC開いています!
ETC効果もあったんでしょうかね~?
確かに連日スゴイ賑わいだったです!
伊万里保線区さんブログも、なかなかお邪魔できなかった一週間で、スゴイ写真群で、
見ごたえがありました!
期間中は、二度に渡ってのご来窯、ありがとうございました!
二度目は、お会いできず、すみませんでした。
また上有田駅周辺で、お会いできるでしょう!
Posted by 聡窯 辻です
at 2009年05月07日 16:59

陶器市お疲れさまでした☆
今年は2回言ったので,
113万人のうちの2人になりました^^
今からもう来年がまた楽しみです♪
今年は2回言ったので,
113万人のうちの2人になりました^^
今からもう来年がまた楽しみです♪
Posted by eliza
at 2009年05月08日 00:58

elizaさん、
今年は2回の有田陶器市訪問でしたか!
町の雰囲気はいかがでしたか?
113万人はやや??と思う関係者もいたか、とは思いますが・・・
来年もお待ちしています!
今年は2回の有田陶器市訪問でしたか!
町の雰囲気はいかがでしたか?
113万人はやや??と思う関係者もいたか、とは思いますが・・・
来年もお待ちしています!
Posted by 聡窯 辻です
at 2009年05月09日 13:15
