2011年09月21日
ECO-POWER桃太郎
岡山駅では、出会いたかった列車が、いくつかあった・・・
そのひとつが、愛称「ECO-POWER桃太郎」でお馴染み「EF210」電気機関車!

EF65形の後継機として、東海道や山陽線系統のJRFコンテナ貨物列車なんで、当然、九州ではお目にかかる事がないのだ・・・

岡山駅のホームでも、貨物列車の通過案内が表示されるので、この日も心待ちにしていたが、この時は残念ながら、1番ホームの下りという、やや撮影には不向きの線を通過した・・・(涙)

(ご覧の通り、新幹線の高架下を通ってくるので、どーしても光が・・・゚(゚´Д`゚)゚)

しかし、スグそばを通り抜ける迫力は、充分体感できた・・・(#^.^#)

さてさて、あまりココで油売ってると、乗り換えに間に合わないと、大変な事になるぞ・・・
・・・???

・・・って、言ってるそばから、上りの「桃太郎」さんが・・・
不意を付かれたんで、とーぜん手ブレブレです・・・(汗)

しゃーない、コレも次回来た時の課題にしておこう・・・(大汗)
ちなみに、ちゃんとした姿はこんなです・・・
(今日のところは、これでご勘弁を・・・)

(自前Nゲージ車両より。この風景には似合わないけどね・・・汗)
そのひとつが、愛称「ECO-POWER桃太郎」でお馴染み「EF210」電気機関車!

EF65形の後継機として、東海道や山陽線系統のJRFコンテナ貨物列車なんで、当然、九州ではお目にかかる事がないのだ・・・

岡山駅のホームでも、貨物列車の通過案内が表示されるので、この日も心待ちにしていたが、この時は残念ながら、1番ホームの下りという、やや撮影には不向きの線を通過した・・・(涙)

(ご覧の通り、新幹線の高架下を通ってくるので、どーしても光が・・・゚(゚´Д`゚)゚)

しかし、スグそばを通り抜ける迫力は、充分体感できた・・・(#^.^#)

さてさて、あまりココで油売ってると、乗り換えに間に合わないと、大変な事になるぞ・・・
・・・???

・・・って、言ってるそばから、上りの「桃太郎」さんが・・・
不意を付かれたんで、とーぜん手ブレブレです・・・(汗)

しゃーない、コレも次回来た時の課題にしておこう・・・(大汗)
ちなみに、ちゃんとした姿はこんなです・・・
(今日のところは、これでご勘弁を・・・)

(自前Nゲージ車両より。この風景には似合わないけどね・・・汗)
Posted by 聡窯 辻 at 18:58│Comments(2)
│鉄ちゃんネタ
この記事へのコメント
広島の息子のところに居る時
目の前を通過し「桃太郎」の字をみ
興奮しました、有田では見られない
長い長いコンテナにもビックリしました
目の前を通過し「桃太郎」の字をみ
興奮しました、有田では見られない
長い長いコンテナにもビックリしました
Posted by ありたのトド at 2011年09月21日 19:16
ありたのトドさん、こんにちは!
返事遅れまして・・・m(_ _)m
桃太郎ってネーミング、ユニークですよね!
関東の方は、金太郎ってのいるんですよ~・・・(汗)
昔は有田も大きなコンテナ基地だったんですが、長編成のソレは見れなくなりましたもんね・・・(寂)
返事遅れまして・・・m(_ _)m
桃太郎ってネーミング、ユニークですよね!
関東の方は、金太郎ってのいるんですよ~・・・(汗)
昔は有田も大きなコンテナ基地だったんですが、長編成のソレは見れなくなりましたもんね・・・(寂)
Posted by 聡窯 辻
at 2011年10月26日 18:31
