アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2011年05月30日

「08-1XS」って・・・???

ボツになってた写真から、また鉄ネタ・・・(汗)
「08-1XS」って・・・???
しばらく上有田駅に停まっていた、見慣れないこのブルーの車両・・・
「08-1XS」って・・・???
写真がボツになってたわけは、既にさがんブロガーの伊万里保線区さん(参照記事)や、無事♪かえる♪日々さん(参照記事)の記事にも取り上げてあったんで、特に新鮮味もないとの判断で・・・(汗)
「08-1XS」って・・・???
なるほど、伊万里保線区さんが言われるように、ウルトラマンタロウに出てくるZATみたいなカラーリング!
そして実は私も、無事♪かえる♪日々さんが疑問に思ってたように、保線車両だとは思ってましたが、擬態的にどうやって使用してるのか、わかりませんでした・・・???
「08-1XS」って・・・???
近くでよく見ると、「08-1XS」の文字が・・・
私も初めて見たし、かなりここに長く停まっていたし、これは興味深い・・・
かなりマニアックでレアな匂いがプンプンしましたんで、ネットで調べました!
「08-1XS」って・・・???
オーストラリア鉄道会社「Plasser&Theurer 」というメーカーの保線車両、いわゆるマルタイ(マルチプルタイタンパー)でした。
車両前方にあるツメみたいなモンで、レールを掴んでミリ単位で持ち上げ、枕木下に隙間を設け、砂利を突き固め、枕木下に砕石を入れることで予定の高さに線路を直していく・・・といった難しい事が書いてありましたが・・・(汗)

要するに、夜の列車が走らない時間帯に、レールのゆがみを矯正しながら走る車両みたいですね・・・
色んなマルタイがあるもんですね~!!!


同じカテゴリー(鉄ちゃんネタ)の記事画像
Welcome to Arita, Cruisetrain-Sevenstars(番外編)
Welcome to Arita, Cruisetrain-Sevenstars(その2)
Welcome to Arita, Cruisetrain-Sevenstars(その1)
久しぶりの鉄・・・(^^ゞ
方向性に悩んだ末・・・(^^ゞ
有田陶器市へ九州横断!
同じカテゴリー(鉄ちゃんネタ)の記事
 Welcome to Arita, Cruisetrain-Sevenstars(番外編) (2015-03-23 18:50)
 Welcome to Arita, Cruisetrain-Sevenstars(その2) (2015-03-22 16:44)
 Welcome to Arita, Cruisetrain-Sevenstars(その1) (2015-03-21 19:10)
 久しぶりの鉄・・・(^^ゞ (2013-09-21 18:41)
 方向性に悩んだ末・・・(^^ゞ (2012-12-12 18:28)
 有田陶器市へ九州横断! (2012-05-03 19:15)
Posted by 聡窯 辻 at 18:54│Comments(2)鉄ちゃんネタ
この記事へのコメント
こんばんは
この車両まだ新しくて綺麗でかっこいいですね。
納車の時から撮影してその後何度か遭遇しましたが今までの黄色のものと比べて保線車両のイメージも明るくなりました。
私は、08-1XSがどうしても180SXに見えてしまうのは気のせいでしょうか・・・(笑)
Posted by 伊万里保線区伊万里保線区 at 2011年05月30日 23:14
伊万里保線区さん、こんにちは!
ホント、この車両、カッコイイ!!!
ヨーロッパ鉄道って感じのカラーリングです・・・
180SXって・・・、懐っ!な単車ですね・・・(汗)
Posted by 聡窯 辻聡窯 辻 at 2011年06月03日 18:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。