アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2010年09月20日

龍門峡の鯉

うちうちの話ですが、聡窯先代の陶芸家でもあった、故)辻毅彦の7回忌法要を今日行ないまして、川崎や佐賀市にいる叔母らを招いて、食事にでも・・・
龍門峡の鯉
やってきましたのは、有田龍門峡にある、創作川魚料理の料亭「龍泉荘」さんで、鯉のあらいなどで舌鼓・・・
龍門峡の鯉
よくお客様の接待や、地元の陶芸協会の集会などでも使わせてもらってますが、何度食べても飽きないっすね~!
川魚特有の臭みも全くなく、シコシコとした歯ざわりが美味!
特製ぬた(辛酢味噌)との相性がいいんでしょうな~
龍門峡の鯉
コースで出てくる「鯉の餡かけ」も、楽しみのひとつ!
こちらは中華風!
パリパリと香ばしい皮が甘酸っぱいあんに絡まって、いいですね~
もちろん鯉こくに、ユッケ風鯉の珍味など・・・
お昼から腹一杯です・・・(汗)

今夜はお茶漬けだけでいいな~

(ご紹介)
ここは離れで風情がありゆったりできるし、ホタルの季節は特に人気ですよ!
「龍泉荘」さんは、さがんブロガーさんでもお店の話題など紹介されてます。
龍泉荘 二代目へと続く道


同じカテゴリー(行ってきました)の記事画像
授賞式で思ったこと・・・
やきもの展審査ゲスト
大山スキー場より
雪・雪・スキー・・・
有田小学校140周年記念式典
再会できる喜び・・・
同じカテゴリー(行ってきました)の記事
 授賞式で思ったこと・・・ (2013-04-22 12:15)
 やきもの展審査ゲスト (2012-02-04 19:19)
 大山スキー場より (2012-01-27 17:48)
 雪・雪・スキー・・・ (2011-12-29 18:24)
 有田小学校140周年記念式典 (2011-11-07 18:57)
 再会できる喜び・・・ (2011-10-31 19:00)
Posted by 聡窯 辻 at 18:22│Comments(4)行ってきました
この記事へのコメント
龍泉荘さんにも行ってみたいですね
この前は木漏れ日さんだったから(*^_^*)
Posted by カイチョウ at 2010年09月20日 20:16
ブログを見てびっくり!
ご来店ありがとうございます。
ゆっくりできたでしょうか?

写真もおいしそうに撮れてますね。

今度はぜひ声を掛けて下さいね。
Posted by 鯉屋 at 2010年09月21日 13:13
カイチョウさん、こんにちは!
龍門峡の雰囲気はいいですよね~
特に夏は景色も素晴らしい!
鯉のあらいも是非一度!
Posted by 聡窯 辻聡窯 辻 at 2010年09月25日 11:36
鯉屋さん、こんにちは!
たまに利用させて頂いてます!
料理も美味しいし、コースで楽しく食事させて頂いております。
周りの雰囲気も含め、お客様もご案内したくなります。
また忘年会あたりで・・・(汗)
Posted by 聡窯 辻聡窯 辻 at 2010年09月25日 11:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。