2010年08月07日
急行平戸を追って~南風崎編~
今日2010年8月7日、あの国鉄色キハ58&65の「急行平戸」が、
1日限りの復活RUN
その記念すべき日に、幸運にも休みが取れ、天気もいいし、少し車を走らせて
撮影するか
、って気分になったので、まずは大村線へ


今度いつ来るかわからない企画なんで、この際、何回かに分けて紹介します
どうぞ飽きずに、付いて来てください・・・
本当は、海沿いの彼杵~川棚あたりをターゲットにしてたんですが、自宅を
出発するのが遅くなり、仕方なく「南風崎駅」で(急行平戸と)合流する事に

大村湾から少し入ったのどかな風景にある駅のホームが、ディーゼルと合う

ゆっくりと近づくディーゼル音と、懐かしい国鉄色
列車後方で踏み切りを横切る軽トラの組み合わせが、またいいっ

回送の時にはなかった、平戸大橋をモチーフにした、ブルーのエンブレム
停車時間は3分
ここまで来たからには、先回りして、次のハウステンボス駅に行く事を決意
続きはまた次回・・・
せっかくの機会なので、気が済むまで思いっきり、ひっぱらせてください・・・
1日限りの復活RUN

その記念すべき日に、幸運にも休みが取れ、天気もいいし、少し車を走らせて
撮影するか




今度いつ来るかわからない企画なんで、この際、何回かに分けて紹介します

どうぞ飽きずに、付いて来てください・・・

本当は、海沿いの彼杵~川棚あたりをターゲットにしてたんですが、自宅を
出発するのが遅くなり、仕方なく「南風崎駅」で(急行平戸と)合流する事に


大村湾から少し入ったのどかな風景にある駅のホームが、ディーゼルと合う


ゆっくりと近づくディーゼル音と、懐かしい国鉄色

列車後方で踏み切りを横切る軽トラの組み合わせが、またいいっ


回送の時にはなかった、平戸大橋をモチーフにした、ブルーのエンブレム

停車時間は3分

ここまで来たからには、先回りして、次のハウステンボス駅に行く事を決意

続きはまた次回・・・

せっかくの機会なので、気が済むまで思いっきり、ひっぱらせてください・・・

Posted by 聡窯 辻 at 19:55│Comments(4)
│鉄ちゃんネタ
この記事へのコメント
こんばんは
撮影お疲れ様でした。
もう次が無いだけに今回は、シャッターを押す指にも力が入りました。
8月いっぱいで終わりとは思えないくらいの走りでしたね。
目で楽しむのもですが、耳や鼻でも楽しみました(笑)
私も大村線行きたかったです。
撮影お疲れ様でした。
もう次が無いだけに今回は、シャッターを押す指にも力が入りました。
8月いっぱいで終わりとは思えないくらいの走りでしたね。
目で楽しむのもですが、耳や鼻でも楽しみました(笑)
私も大村線行きたかったです。
Posted by 伊万里保線区
at 2010年08月08日 01:21

こんにちは
この配色を見ると若い時代をはっと思い出します。武雄から熊本へ行く際には平戸で肥前山口へ出て長崎から来る佐賀線経由の急行ちくごに乗り換え?ていたようなかすかな記憶があります。
ギラギラした九州の太陽を感じます。
この配色を見ると若い時代をはっと思い出します。武雄から熊本へ行く際には平戸で肥前山口へ出て長崎から来る佐賀線経由の急行ちくごに乗り換え?ていたようなかすかな記憶があります。
ギラギラした九州の太陽を感じます。
Posted by smatu at 2010年08月09日 13:44
伊万里保線区さん、こんばんは!
撮影お疲れ様でした。
暑かったですね~、しかし最後の雄姿?を見る事ができ、嬉しかった!
ほんと五感で楽しむ事ができました。
有難うございました!
撮影お疲れ様でした。
暑かったですね~、しかし最後の雄姿?を見る事ができ、嬉しかった!
ほんと五感で楽しむ事ができました。
有難うございました!
Posted by 聡窯 辻です
at 2010年08月09日 19:24

smatuさん、こんばんは!
国鉄の良き時代を思い出します。
そうそう、急行平戸に急行ちくご!
筑後線もいい景観でしたね~、
懐かしい光景が少しずつ無くなって・・・
なんか、寂しくなりますね~
国鉄の良き時代を思い出します。
そうそう、急行平戸に急行ちくご!
筑後線もいい景観でしたね~、
懐かしい光景が少しずつ無くなって・・・
なんか、寂しくなりますね~
Posted by 聡窯 辻です
at 2010年08月09日 19:27
