アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2010年01月18日

花房山を望む

家からも望める、通称:花房山は、上有田地区のシンボルみたいなものでface02
花房山を望む
毎日朝起きたら、「今日はどんな天気かな?、雨や雪でも降ってるんだろうか?」
などと考えながら、頂上付近の岩がむき出しになっているこの山をバックに、
早朝の上有田駅ホームに滑り込む列車をぼんやり眺めるのが、強いて言えば
毎朝の私の日課だろうか?icon10
花房山を望む
仕事場に向かっても、工房の二階にある書斎の窓からも、正面にはいつも
この花房山が見えるので、アイデアを生み出す時の、ボーッとしている時間は
遠くの山々、駅の光景で、なんとなくイメージが沸いてくる時があるんですicon22
(まあ、ちょっと大げさですけど・・・face07
花房山を望む
でも、ついついカラフルなハウステンボス号に目が行っちゃって・・・、
気がつけばまた、デッサンする右手が止まっていたりして・・・icon10
「いかん、いかんface06」ってな具合で、今日もまた、そんなゆったりした時間が
過ぎていきます・・・icon23(ホントは、そんな余裕はないんですけどねicon10


同じカテゴリー(有田の風景)の記事画像
第一回「上有田駅・鉄道ふぇすた」
李参平碑からの眺め
泉山磁石場の桜
陶山神社の桜
ダム公園の桜
境内下より望む
同じカテゴリー(有田の風景)の記事
 第一回「上有田駅・鉄道ふぇすた」 (2015-10-17 18:01)
 李参平碑からの眺め (2011-05-07 18:36)
 泉山磁石場の桜 (2011-04-16 17:57)
 陶山神社の桜 (2011-04-15 17:33)
 ダム公園の桜 (2011-04-14 17:57)
 境内下より望む (2011-02-27 17:21)
Posted by 聡窯 辻 at 18:44│Comments(0)有田の風景
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。