アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2009年10月17日

里山風景

久しぶりの作品紹介icon22
現在制作中のスペインシリーズは、今後のお楽しみとして、今日は日本の風景、
白川郷の風景をモチーフにした、
染錦陶額「里山風景」 辻聡彦作
里山風景
以前、ご紹介した陶額「雪の里」(参照記事「雪の里」)は、同じ白川郷でも
雪が舞い降りる冬の景色でしたが、この風景はどちらかというと早春かなface02

制作当初のタイトルは、「里山の春」という名前を付けていましたが、よく考えれば
春夏秋冬のいつなんていうのは、わざわざタイトルで押し付けたり理由付けたり
するもんじゃなく、作品を見た人それぞれが、持った印象によって違うもんじゃん
・・・と思うようになったから、タイトル変えちゃいましたface07

皆さんは、この絵(作品)から、どういう印象を感じますか?


同じカテゴリー(辻聡彦作品)の記事画像
射光
現代工芸本会員賞を受賞!
江ノ島遠望
お陰様で日展18年連続!
新作が東京都美術館に・・・
高崎山を望む
同じカテゴリー(辻聡彦作品)の記事
 射光 (2015-03-25 18:42)
 現代工芸本会員賞を受賞! (2013-04-10 18:47)
 江ノ島遠望 (2013-03-08 18:27)
 お陰様で日展18年連続! (2012-10-21 17:18)
 新作が東京都美術館に・・・ (2012-04-17 18:30)
 高崎山を望む (2012-03-20 17:27)
Posted by 聡窯 辻 at 18:39│Comments(2)辻聡彦作品
この記事へのコメント
いっぱい作品を見せて頂き贅沢ですね。
でも嬉しいです。ありがとうございまーす。
Posted by コスモスコスモス at 2009年10月18日 13:12
コスモスさん、こんばんは!
作品の画像は、当ブログで、これからも定期的に、UPしようと思っております!
よろしかったら、左のフォトラバでも一覧が見れますので、ご高覧ください!
少しぐらい、プロの陶芸家らしいブログにしなきゃ・・・(汗)
Posted by 聡窯 辻です聡窯 辻です at 2009年10月28日 21:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。