アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2009年09月08日

続・機内の窓から

あまりにも機内からの景色が楽しかったので、昨日の記事から2部構成で
ダラダラお送りしております、飛行機の窓からの続きですface07

新千歳空港を飛び立ち、津軽海峡を渡り、男鹿半島、佐渡島上空を経て、
後半は、鳥取~岡山~香川と、関西国際空港へと迂回してました。
続・機内の窓から
(↑)これは播磨灘に浮かぶ、小豆島ですなface02

それからいよいよ鳴戸海峡の鳴戸大橋が見えてきました!ワクワクface02
続・機内の窓から
奥には、淡路島の全容が少しずつ・・・
続・機内の窓から
淡路島の中心地、洲本が見えてきたら、徐々に高度を下げ大阪湾へ!
続・機内の窓から
・・・コホン・・・反省・・・face07icon10
続・機内の窓から
・・・やっぱり、この景色の感動を、写真を添えてのブログでは伝えきれず、
読者の皆さんに「・・・で何を伝えたいの?」とお叱りを受けそうですが、
これも旅の一部、ボツ写真の整理、と思って軽く受け流してくださいませface06

次回はもう少し、頭の中で整理しながら、書くことにします・・・icon22


同じカテゴリー(行ってきました)の記事画像
授賞式で思ったこと・・・
やきもの展審査ゲスト
大山スキー場より
雪・雪・スキー・・・
有田小学校140周年記念式典
再会できる喜び・・・
同じカテゴリー(行ってきました)の記事
 授賞式で思ったこと・・・ (2013-04-22 12:15)
 やきもの展審査ゲスト (2012-02-04 19:19)
 大山スキー場より (2012-01-27 17:48)
 雪・雪・スキー・・・ (2011-12-29 18:24)
 有田小学校140周年記念式典 (2011-11-07 18:57)
 再会できる喜び・・・ (2011-10-31 19:00)
Posted by 聡窯 辻 at 18:20│Comments(4)行ってきました
この記事へのコメント
お気持ちはよくわかりますよ。

飛行機の窓から 地図でみたのと同じ地形を確認できたら もうワクワクもんですよね。

あと東京から帰るときの富士山は最高です。

ほとんど富士の真上を飛びますからね。
Posted by あんぼじゅーる at 2009年09月08日 19:08
あんぼじゅーるさん、
コメントありがとうございます!

よかった!この感動を共有したり、わかってくれる方がいたので、ホッとしました!
自己満足だけのネタになったかな~と、反省しておりました。。。

機内に置いてある地図を片手に一人ワクワクしてたもんで・・・(汗)

富士山の景色は何度見てもいいですよね~!
一度、360度の旋回で、色んな角度から長い時間見ることがありました!
これは圧巻でした・・・
(また自己陶酔してしまうな~)m(_ _)m
Posted by 聡窯 辻です聡窯 辻です at 2009年09月08日 19:28
淡路島には 毎年車で行くので
上からの画像に見入ってしまったよ。
島から 飛行機が飛んでるのがよく見えるけど
こういうことだったのね~。
Posted by はら at 2009年09月09日 04:46
はらさん、こんばんは!
淡路島に毎年ですか・・・いいっすね~
私はこのように上空からしか見たことがないので、どんな所かわかりませんが、
地図通りの上からの地形には、感動しましたよ~!
Posted by 聡窯 辻です聡窯 辻です at 2009年09月09日 19:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。