アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2009年02月17日

月灯かり

この世界(作陶生活)に入って、はや18年目!
作陶展などでの作品発表デビューから、13年目!

デビューから、ずーっと、作品のモチーフとして
取り上げているのが、棚田の風景です。
月灯かり
作品タイトル:染付陶額「月灯かり」(2008年制作)

このモチーフとなった風景は、全国の棚田百選にも選定されている
佐賀県玄海町、浜野浦の棚田です。

玄界灘に面した、地元ではとても有名な棚田なんですが、
私にとって棚田の魅力は、山肌に沿って自然に流れる曲線美と、
季節ごと、時間ごとに違った顔を見せてくれるところ。

水の張った田植えの頃、新緑の夏、実りの秋。
それに、水に映える太陽と月!
特に、夕暮れ時から月灯かりに掛けての時間帯が好きなんです。

だけど、絵にしても、陶磁器にしても、自然が持つグラデーションは、
到底出せっこない。

だから・・・
見て、感動して、受けたインスピレーションやイメージを大事に、
作品を見てくれる人に想いや感動を伝えられたら・・・、と思う。


同じカテゴリー(辻聡彦作品)の記事画像
射光
現代工芸本会員賞を受賞!
江ノ島遠望
お陰様で日展18年連続!
新作が東京都美術館に・・・
高崎山を望む
同じカテゴリー(辻聡彦作品)の記事
 射光 (2015-03-25 18:42)
 現代工芸本会員賞を受賞! (2013-04-10 18:47)
 江ノ島遠望 (2013-03-08 18:27)
 お陰様で日展18年連続! (2012-10-21 17:18)
 新作が東京都美術館に・・・ (2012-04-17 18:30)
 高崎山を望む (2012-03-20 17:27)
Posted by 聡窯 辻 at 18:27│Comments(1)辻聡彦作品
この記事へのコメント
意外と (!?)ちゃんとした 芸術家ですね~。
応援してます。
Posted by はら at 2009年02月18日 09:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。