2011年05月16日
トレドの街角
ここのところ、作品紹介をする時には、よくスペイン・トレドを取り上げていますが、昨年から、スペインフェアに招待出品したり、ヨーロッパの中でもスペインの風景中心に、新作を作ってきている事もあり、多くなってきていますね~・・・
・・・という事で、今回も・・・

染錦陶額 「トレドの街角」 辻 聡彦 作 (2010年)
トレドという場所は、様々なジャンルの画家にも人気で、さすが中世と現代が融合する街、どの場所を切り取っても、スゴく絵になるんですね~!
この陶板のモチーフになった構図は、トレドの街でも中心に位置する教会に向かう、観光客もよく訪れる表通り。
写真でも、こういった構図は奥行き感が表現でき、好まれますが、自分なりに抽象的に線刻を生かしたこの作品は、構図がいいのも手伝って、個展でも人気なようです!
・・・という事で、今回も・・・

染錦陶額 「トレドの街角」 辻 聡彦 作 (2010年)
トレドという場所は、様々なジャンルの画家にも人気で、さすが中世と現代が融合する街、どの場所を切り取っても、スゴく絵になるんですね~!
この陶板のモチーフになった構図は、トレドの街でも中心に位置する教会に向かう、観光客もよく訪れる表通り。
写真でも、こういった構図は奥行き感が表現でき、好まれますが、自分なりに抽象的に線刻を生かしたこの作品は、構図がいいのも手伝って、個展でも人気なようです!
Posted by 聡窯 辻 at 17:31│Comments(2)
│辻聡彦作品
この記事へのコメント
聡彦さん、
初めまして、一堂おじい様、スエおばあ様には、たいへんお世話になりました。
ネットサーフィンしてたら、聡彦さんのブログと出会いました。
素晴らしく成長なさって、お母様もお喜びでしょう。
楽しみに、今後読ませていただきますね。
初めまして、一堂おじい様、スエおばあ様には、たいへんお世話になりました。
ネットサーフィンしてたら、聡彦さんのブログと出会いました。
素晴らしく成長なさって、お母様もお喜びでしょう。
楽しみに、今後読ませていただきますね。
Posted by 平六 at 2011年05月17日 21:51
平六さん、こんにちは!
はじめまして・・・というか、大変縁のあるお方と存じますが・・・?(汗)
当ブログは、仕事半分&趣味半分(いや、6~7割?)という感じで、まったりとお送りしております・・・
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
はじめまして・・・というか、大変縁のあるお方と存じますが・・・?(汗)
当ブログは、仕事半分&趣味半分(いや、6~7割?)という感じで、まったりとお送りしております・・・
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted by 聡窯 辻
at 2011年05月18日 18:11
