アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2010年07月27日

月灯かり~ベニスの夜~

久しぶりの作品紹介です・・・sweat01
都合によりまして、新規画像の更新が一時、できなくなっておりますweep
 (理由については、また後日・・・sleepy

・・・というわけで、今日紹介する作品は・・・
月灯かり~ベニスの夜~
染付金彩陶額「月灯かり」~ベニスの夜~ (辻 聡彦作)

イタリア・ベニスの風景ですが、この作品ではあえて、月灯かりの夜の雰囲気に
仕上げましたsmilescissors

独自の半乾きによる「線刻」を用いて、呉須を中心とした下絵染付で絵付けして
ますが、月夜に煌く静かな波の様子を、線刻に加え、金彩を施しましたnote

落ち着いた雰囲気のこの作品は、先日の横浜高島屋での個展の他、東京、
名古屋、大阪など各地で、好評頂いて、今では珈琲碗や水滴等の小物にも
採用するなど、今年のヒットシリーズになりましたheart02



同じカテゴリー(辻聡彦作品)の記事画像
射光
現代工芸本会員賞を受賞!
江ノ島遠望
お陰様で日展18年連続!
新作が東京都美術館に・・・
高崎山を望む
同じカテゴリー(辻聡彦作品)の記事
 射光 (2015-03-25 18:42)
 現代工芸本会員賞を受賞! (2013-04-10 18:47)
 江ノ島遠望 (2013-03-08 18:27)
 お陰様で日展18年連続! (2012-10-21 17:18)
 新作が東京都美術館に・・・ (2012-04-17 18:30)
 高崎山を望む (2012-03-20 17:27)
Posted by 聡窯 辻 at 18:09│Comments(2)辻聡彦作品
この記事へのコメント
陶板の絵とは思えないような雰囲気が出てますね
Posted by カイチョウ at 2010年07月27日 20:27
カイチョウさん、こんにちは!
はい、この陶板作品に関しては、とても意外な反応なんです・・・
少ない線ですが、磁器の質感をうまく引き出せたのかな、って思ってます!
Posted by 聡窯 辻です聡窯 辻です at 2010年07月31日 18:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。