2010年07月04日
最高賞!龍山賞!
私にとって、思いがけない朗報が、この週末に飛び込んできました

今日(7月4日)から、有田町の佐賀県立九州陶磁文化館で開催されている、
第25回現代工芸美術九州会展で、私の出品作が、なんとなんと
最高賞である、「青木龍山賞」を受賞してしまったのだ

(予期せぬ吉報に、顔が若干引きつる辻聡彦氏・・・
)
その表彰式が今日行なわれ、横浜出張に持って行くはずだったスーツを、
慌てて取り出し、会場に行くと、本人の戸惑いとは裏腹に、テレビや新聞の
取材が多く来て頂いていて、改めて現代工芸美術の知名度&関心度の高さや、
大賞の名前にある、(故)青木龍山先生の偉大さをつくづく感じる日になった

既に、先程(夕方5時半~)のSTSサガテレビ
のニュースに、表彰式や会場の
様子が流れてから、友人&知人から、たくさんのお祝い電話
や、メール
を
頂き、段々、この賞の重みっちゅうやつを、感じております・・・

作品は
というと、改めて長々と説明する必要もないと思いますが、
ストレートにいうと、風がテーマなだけに、目に見えない一人ひとりの主観や
受け取り方が、当然違いますので、私が感じた自然の雄大さを、自分の感性を
信じて、作品にぶつけた
・・・という、なんとも作家やソングライター気取りの
ような、意味不明な説明しかできません

(表彰式でも、多くのカメラ
に囲まれ、ひきつった顔の辻聡彦氏・・・
)
今日の西日本新聞に掲載されていますが、作品の詳しい解説や、辻聡彦とは
どういう人物なのか
、なんて事に興味がある方は、今回やはり取材を受けた
佐賀新聞社さんが、たぶんうまく文章をまとめてくれると思うので、7日(水)の
佐賀新聞・文化欄をご覧いただければ、ありがたいです


ともあれ、長い一日に、やっと自分の時間を向かえましたが、せっかくの機会、
期間中、多くの方に、ご来場頂きたいものです
現代工芸美術九州会展は、九州一円から集まった現代工芸作家70名以上が、
陶磁器、染織、人形、彫金などのジャンルで競い合う、大変注目ある展示会
佐賀県立九州陶磁文化館で、7月11日(日)まで


今日(7月4日)から、有田町の佐賀県立九州陶磁文化館で開催されている、
第25回現代工芸美術九州会展で、私の出品作が、なんとなんと
最高賞である、「青木龍山賞」を受賞してしまったのだ


(予期せぬ吉報に、顔が若干引きつる辻聡彦氏・・・

その表彰式が今日行なわれ、横浜出張に持って行くはずだったスーツを、
慌てて取り出し、会場に行くと、本人の戸惑いとは裏腹に、テレビや新聞の
取材が多く来て頂いていて、改めて現代工芸美術の知名度&関心度の高さや、
大賞の名前にある、(故)青木龍山先生の偉大さをつくづく感じる日になった


既に、先程(夕方5時半~)のSTSサガテレビ

様子が流れてから、友人&知人から、たくさんのお祝い電話


頂き、段々、この賞の重みっちゅうやつを、感じております・・・


作品は

ストレートにいうと、風がテーマなだけに、目に見えない一人ひとりの主観や
受け取り方が、当然違いますので、私が感じた自然の雄大さを、自分の感性を
信じて、作品にぶつけた

ような、意味不明な説明しかできません


(表彰式でも、多くのカメラ


今日の西日本新聞に掲載されていますが、作品の詳しい解説や、辻聡彦とは
どういう人物なのか

佐賀新聞社さんが、たぶんうまく文章をまとめてくれると思うので、7日(水)の
佐賀新聞・文化欄をご覧いただければ、ありがたいです



ともあれ、長い一日に、やっと自分の時間を向かえましたが、せっかくの機会、
期間中、多くの方に、ご来場頂きたいものです

現代工芸美術九州会展は、九州一円から集まった現代工芸作家70名以上が、
陶磁器、染織、人形、彫金などのジャンルで競い合う、大変注目ある展示会

佐賀県立九州陶磁文化館で、7月11日(日)まで

Posted by 聡窯 辻 at 19:37│Comments(13)
│個展・美術展
この記事へのコメント
最高賞受賞おめでとうございます
これで横浜にも胸張っていけますね
これで横浜にも胸張っていけますね
Posted by カイチョウ at 2010年07月04日 20:44
カイチョウさん、こんばんは!
ありがとうございます!
横浜にも胸張って!ってわかまでは、いきませんが、少し自信になりました。
これからも一歩ずつ前進したいと思いますので、応援の程、よろしくお願い致しますm(_ _)m
ありがとうございます!
横浜にも胸張って!ってわかまでは、いきませんが、少し自信になりました。
これからも一歩ずつ前進したいと思いますので、応援の程、よろしくお願い致しますm(_ _)m
Posted by 聡窯 辻です
at 2010年07月04日 21:46

おめでとうございます!!
新聞でみました!
実は私某新聞社で今働いています!!
さっそく記事さがしてみますね!!
新聞でみました!
実は私某新聞社で今働いています!!
さっそく記事さがしてみますね!!
Posted by kyoko at 2010年07月05日 14:08
おめでとうございます!!
新聞でみました!
実は私某新聞社で今働いています!!
さっそく記事さがしてみますね!!
新聞でみました!
実は私某新聞社で今働いています!!
さっそく記事さがしてみますね!!
Posted by kyoko at 2010年07月05日 14:09
kyokoさん、こんばんは!
ありがとうございます!
そうですか、某新聞社さんにお勤めですか~
今回は西日本、読売、佐賀の各新聞社さんが取り上げて頂いたみたいです。
各社、各局の報道のお陰で、皆さんにお祝いの言葉を頂いており、大変感謝しております!
これからも初心忘れず頑張ります!
(追伸)佐賀新聞は7日掲載みたいです!
ありがとうございます!
そうですか、某新聞社さんにお勤めですか~
今回は西日本、読売、佐賀の各新聞社さんが取り上げて頂いたみたいです。
各社、各局の報道のお陰で、皆さんにお祝いの言葉を頂いており、大変感謝しております!
これからも初心忘れず頑張ります!
(追伸)佐賀新聞は7日掲載みたいです!
Posted by 聡窯 辻です at 2010年07月05日 22:34
佐賀新聞見ましたよ!(^^)/
Posted by カイチョウ at 2010年07月07日 22:53
おめでとう!
写真でっかかったね~。
おめでとう会せんばねぇ。
写真でっかかったね~。
おめでとう会せんばねぇ。
Posted by はら at 2010年07月08日 12:45
佐賀新聞見ました!
本当におめでとうございます。
さっそく、娘にも見せましたよ!
以前陶器市で購入したグラスがこの文様だったので・・・
すごく嬉しそうでした。尚更大切にしなくちゃ!と思ったみたいですよ。
本当におめでとうございます。
さっそく、娘にも見せましたよ!
以前陶器市で購入したグラスがこの文様だったので・・・
すごく嬉しそうでした。尚更大切にしなくちゃ!と思ったみたいですよ。
Posted by めりさん at 2010年07月09日 21:56
おめでとうございます、久し振りに、ブログ見ました、快挙快挙、最高の龍山賞受賞、おめでとう御座います。益々元気溌剌、ご健勝にてご活躍の程お祈りし、お慶び申し上げます
Posted by 夏海苔 at 2010年07月13日 17:51
カイチョウさん、返事が遅れましたm(_ _)m
佐賀新聞の記事はともかく、顔の写真デカかったですね~・・・(汗)
あせった・・・
佐賀新聞の記事はともかく、顔の写真デカかったですね~・・・(汗)
あせった・・・
Posted by 聡窯 辻です
at 2010年07月16日 16:18

はらさん、こんにちは!
写真の顔、デカデカと載ってこっぱずかしいですが、反響が大きくありがたい限り!
集まりあったら、声掛けてね!
写真の顔、デカデカと載ってこっぱずかしいですが、反響が大きくありがたい限り!
集まりあったら、声掛けてね!
Posted by 聡窯 辻です
at 2010年07月16日 16:21

めりさん、こんにちは!
ありがとうございます!
そうですね、陶器市でのグラスのデザイン、この賞の「風」のデザインですね!
大切にお使い頂いて感謝です!
ありがとうございます!
そうですね、陶器市でのグラスのデザイン、この賞の「風」のデザインですね!
大切にお使い頂いて感謝です!
Posted by 聡窯 辻です
at 2010年07月16日 16:24

夏海苔さん、こんにちは!
その節は大変お世話になり、有難うございました!
今回はホントに思いがけず、大変な賞を頂きまして、ただ驚いております(汗)
一気には成長できませんが、一歩ずつ階段を上がっていけたら、と思ってます!
「初心、忘れるべからず!」を胸にまた頑張ります!
今後ともご指導、よろしくお願いします!
その節は大変お世話になり、有難うございました!
今回はホントに思いがけず、大変な賞を頂きまして、ただ驚いております(汗)
一気には成長できませんが、一歩ずつ階段を上がっていけたら、と思ってます!
「初心、忘れるべからず!」を胸にまた頑張ります!
今後ともご指導、よろしくお願いします!
Posted by 聡窯 辻です
at 2010年07月16日 17:24
