アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2010年02月25日

有田鶏のラーメン店

今月(2月2日)にOPENしたばかりの「有田ラーメン」noodleって店、
皆さんご存知ですか?smile

豚骨ラーメンに食べ慣れている北部九州の我々には、鶏がらスープってとても
新鮮で嬉しいんだよねscissors
何より、この上有田地区に待望の本格ラーメン店noodle、それに、うち(聡窯)から
歩いてスグの近所ってのが、スペシャルにいいっ・・・sweat01
さらにこの店は、「有田鶏」使用っていうから、泣かせるじゃないか~happy02
有田鶏のラーメン店
それもメニューのネーミングが、実にユニークnote
(上の写真は私の今日のお昼、「黒髪山ラーメン」noodleと「鶏めし」でありますscissors

「黒髪山ラーメン」(醤油)、「白磁ヶ丘ラーメン」(塩)、「赤絵町ラーメン」(辛味噌)
や、夜のメニューに「チロリン焼」(焼き鳥)など・・・、
「この~、有田もん泣かせっsign03
有田鶏のラーメン店
トロトロの「鶏チャーシュー」に、しっかりスープに絡み付く、コシがある縮れ麺、
そして、このスープ・・・、「大将~、旨いよ~crying

今日で既に4度目の来店sweat01
既に上の3種類のラーメンを食べさせてもらったcoldsweats01私は、おもわず大将に、
「ブログに載せるんで写真撮らせて~camera」って言ったら、「じゃ、コレ撮りなっ」って
「ジャジャーンsign03
有田鶏のラーメン店
これが、トロトロの「鶏チャーシュー」でありますheart02
ラーメンどんぶりはじめ、使っている器もすべて、有田で生まれた器(有田焼)note

有田に生まれ全国各地で修行を積み、店を出してきた大将が、郷里の有田に
カンバックscissors 実は大将、久保康俊氏は小学校からの同級生smile
有田鶏のラーメン店
とても気さくで、愛嬌たっぷりの久保氏のラーメン、同級生のひいきなくても
「品のある味で飽きが来ないsign01」ってのが、私の感想ですnoodle
有田鶏のラーメン店
ちなみに、私(辻聡彦)の有田の風景を描いた、素敵な?陶額が、店内に
飾ってあるので、これも要チェックsweat01
有田鶏のラーメン店
有田地鶏を使った新しい味のラーメン店「有田ラーメン」は、
有田町泉山の国道35号線沿い、泉山交差点と中樽交差点の間にありますcar
 (営業時間:午前11時~深夜12時、水曜定休日)

皆さんも、ぜひお試しあれsmilescissors


同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
1月24日のJR有田駅での事で・・・
オリジナルカレンダー発売中♪
NHK佐賀やきもの巡り
今日の朝刊に・・・
いよいよ明日!(式典準備)
テレビ&ラジオ出演!
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 1月24日のJR有田駅での事で・・・ (2016-01-28 18:20)
 オリジナルカレンダー発売中♪ (2015-12-01 19:07)
 NHK佐賀やきもの巡り (2014-04-23 17:58)
 今日の朝刊に・・・ (2011-11-18 18:49)
 いよいよ明日!(式典準備) (2011-11-05 19:33)
 テレビ&ラジオ出演! (2011-10-13 15:49)
Posted by 聡窯 辻 at 18:06│Comments(4)お知らせ
この記事へのコメント
aritadoriさんがブログで紹介されてましたので、場所も教えていただきました
有田づくしのお店、嬉しいですね
近いうちに訪ねてみます。
Posted by ありたのトド at 2010年02月25日 20:43
味噌味、美味しそうですね。
前回は「塩」でした。
醤油も興味あります。
Posted by aritadori at 2010年02月27日 08:30
ありたのトドさん、こんにちは!
有田ラーメン、有田の食材、器、ネーミングにこだわってやっているみたいです!
ぜひ応援してやってくださいm(_ _)m
Posted by 聡窯 辻です聡窯 辻です at 2010年02月27日 19:06
aritadoriさん、コメント有難うございます!
「ありたのトドさん」のコメントにも書いてあったので、ブログ見せてもらいました。
有田鶏チャーシュー、スープ、美味しいですね!
次回のご来店には、ぜひ「黒髪山」や「赤絵町」を!
Posted by 聡窯 辻です聡窯 辻です at 2010年02月27日 19:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。