アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2009年06月23日

田植えの頃

久しぶりのフォトラバ「旅を刻む」用の作品紹介です。

染錦陶額「田植えの頃」(辻聡彦作)
田植えの頃

この作品の制作は4年前なんですが、田植えのこの時期を向かえると、
お求め頂いた方から、「今年も夏用に飾りましたよ~!」と手紙などで
ご報告して頂いたりして、私自身、夏の到来を感じています。

絵の題材としてスケッチした場所は、大分県九重のふもとの棚田ですが、
場所は二の次・・・
皆さんの故郷や田舎を連想して頂ければ、嬉しく思いますface02icon22

水が張った田んぼに田植え作業をする人。
遠くまで広がる山・・・、空・・・
少しは、「涼」を感じてもらえましたか?


同じカテゴリー(辻聡彦作品)の記事画像
射光
現代工芸本会員賞を受賞!
江ノ島遠望
お陰様で日展18年連続!
新作が東京都美術館に・・・
高崎山を望む
同じカテゴリー(辻聡彦作品)の記事
 射光 (2015-03-25 18:42)
 現代工芸本会員賞を受賞! (2013-04-10 18:47)
 江ノ島遠望 (2013-03-08 18:27)
 お陰様で日展18年連続! (2012-10-21 17:18)
 新作が東京都美術館に・・・ (2012-04-17 18:30)
 高崎山を望む (2012-03-20 17:27)
Posted by 聡窯 辻 at 17:49│Comments(2)辻聡彦作品
この記事へのコメント
涼やかな緑と集落の綺麗な色がとても素敵です♪

清涼剤ありがとうございました^^
Posted by elizaeliza at 2009年06月23日 22:58
elizaさんへ
自分でいうと自慢になりますが、この作品、結構人気があるんですよ~(汗)
緑や青の遠近感って、「涼」を感じるんでしょうね!
Posted by 聡窯 辻です聡窯 辻です at 2009年06月25日 18:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。